京へ。

ホーム 京マップ 岡崎・東山北部

京マップ

岡崎・東山北部地区は、世界遺産の銀閣寺や南禅寺をはじめ、有名なお寺が立ち並ぶところ。観光の人口密度の高い東山中心部から少し離れ、ゆったりとした散歩ができるところ。金閣寺〜南禅寺を結ぶ哲学の道沿いには多くの寺社も並び、のどかな散歩コースになっている。また、岡崎や白川通には、大きな寺社も並び、岡崎にある美術館めぐりもよいところだ。


お寺と神社      紅葉         祭り  宿泊



岡崎・東山北部の、お寺と神社の紹介。

銀閣寺(東山)
銀閣寺は世界遺産。室町幕府8代将軍の、足利義政が建てたもの。
銀閣寺といっても建物は銀ではない。じゃない金閣寺に対して東山にあって銀閣寺と呼ばれた。正式名称は慈照寺だ。

平安神宮(岡崎)
平安神宮は平安遷都1100年を記念して、1895年京都で開催された博覧会の目玉として、平安京の大内裏の一部として復元された。広い境内は、圧巻だ。

南禅寺(東山)
南禅寺(なんぜんじ)。1291年創建。開基は亀山法皇となる。日本最初の勅願禅寺で、日本の禅寺のなかで最も高い格式をもつ。入口は、とても大きな三門。知恩院三門、東本願寺御影堂門とともに京都三大門といわれてる。
◇南禅寺の塔頭
 天授庵 金地院 水路閣 南禅院 最勝院


安楽寺

その他、お寺と神社
東山であって、北部であってもお寺や神社の数は多い。四条などに比べると、案外楽に参拝できるかもしれない。

 百万遍知恩寺
 法然院 安楽寺 霊鑑寺 大豊神社 熊野若王子神社 永観堂
 吉田神社 宗忠神社 真如堂 荼枳尼天 西雲院 金戒光明寺 
 京日吉神社 大将軍神社  満足稲荷神社  
 聖護院 積善院 須賀神社




岡崎・東山北部の、街について。


無鄰菴
無鄰菴(むりんあん)。1896年完成。山県有朋が別荘として使用していたもので、現在は京都市が所有する。東山を借景とした明治の代表的な庭園で、無鄰菴会議で知られる洋館なども、公開されていて明治の歴史を感じる場所だ。

インクライン
蹴上インクライン(けあげいんくらいん)。インクラインとは、水路をつなぐ、傾斜鉄道で、台車に船を乗せて、鉄道で輸送していたという。太平洋戦争直後までは、使用されていたが、使われなくなり、1960年に完全廃止された。

哲学の道
哲学の道とは銀閣寺橋から若王子神社橋までの琵琶湖疏水沿いの小道で、2kmの小道のこと。西田幾多郎という人が、思索にふけながら散策した道ということで、この名がついたという。

その他、岡崎・東山北部の街について
京都美術館  京都国立近代美術館  京都府立図書館 
 京都市動物園  岡崎公園
 会津藩の墓



岡崎・東山北部の、紅葉の紹介。

永観堂#1,#2,#3
永観堂(えいかんどう)。正式名称は、禅林寺で、一般的には通称の永観堂で呼ばれる。創建は853年、開基は真紹といわれる。学問がさかんだった、大寺院で、秋は紅葉がきれいな場所。京都でいちばんのもみじの名所は


真如堂

その他の紅葉
 法然院 安楽寺#1,#2,#3 哲学の道 大豊神社 熊野若王子神社
 南禅寺#1,#2  天授庵#1,#2 南禅院 最勝院
 無鄰菴 
 真如堂 金戒光明寺 西雲院   平安神宮 

 


岡崎・東山北部の、桜のきれいな場所の紹介。

岡崎疏水
京都 岡崎を通る岡崎疏水(おかざきそすい)。琵琶湖疏水からつづく疏水で、疏水の両岸は桜が咲き並び、毎年桜の時期になると、南禅寺舟溜り乗船場から折り返しの夷川ダムまで1.5kmを、十石舟が運航されている。


平安神宮

その他の桜
 百万遍知恩寺
 哲学の道 熊野若王子神社 東山中学校 南禅寺 インクライン 
 平安神宮 吉田神社 宗忠神社 
 真如堂 京日吉神社  荼枳尼天  金戒光明寺 
 


岡崎・東山北部の、桜以外で、花の名所を紹介。

椿の名所
霊鑑寺は椿の名所。その他、法然院、大豊神社なども椿が美しい。
椿はピークがつかみにくいので、まめに通うことが必要。
霊鑑寺 大豊神社 法然院

梅が見れるところ
それほど有名な名所はないかもしれない。

霊鑑寺 大豊神社


岡崎・東山北部の、祭りを紹介。


時代祭

時代祭(平安神宮)
京都の三大祭りのひとつ。主なものとしては、明治維新時代〜延暦寺代まで、各時代のひとに仮装したひとたちが、京都御所から平安神宮までを行進して歩く祭り。三大祭りの葵祭や、祇園祭に比べると歴史は古いが、京都らしい歴史にしたれる、迫力のある祭りだ。行列する人の人数は約2,000人と、大変大きな祭りとなる。
>神行祭(行進前 平安神宮で行われる儀式)
 時代祭(実際の行進)

その他、平安神宮には以下のイベントがある。
平安神宮のイベント(※伝統的に感じられるものからピックアップ)

2月3日節分祭(古式に則った追儺式が復元)
4月15日例祭(平安神宮で最も大事な祭り)
6月30日夏越大祓式(輪をくぐる。)

その他、岡崎、東山北部の祭り
2月2〜4日節分祭
      吉田神社(鬼や火も出てくる。) 平安神宮 
      平安神宮
      聖護院 
      須賀神社

4月上旬 桜花祭:熊野若王子神社(正琴 詩吟奉納)
4月上旬 さくらよさこい(岡崎公園)
4月18日 例祭:吉田神社(舞あり)
5月上旬 大豊神社氏子祭(神輿の行進。南禅寺や永観堂にも)
7月25日 かぼちゃ供養(安楽寺)


岡崎・東山北部の宿泊。ここでは最近はやりの町屋を改造した宿に触れておこう。町屋を改造した宿は、京都らしい雰囲気があり、京都旅行の気分ももりあがる。ただし、食事がついていないことが多い。割り切って宿の雰囲気を楽しみ、ゆったりするということで、夕食は外食で考えておくといいだろう。食事がついていないので、お値段も手ごろだ。
※リンクは楽天トラベルにリンクしています。

町家レジデンスイン 粟田げっぱく庵
無鄰菴や、南禅寺に近い。一組、京都町家一棟貸切で、古風な町屋。
中庭とかもあって、雰囲気がよい。

柚の木庵
おこしやす柚の木庵へ。当宿は築80年の京町家をリノベーション。平安神宮まで3分、東山散策にぴったりの宿。


京都 その他の宿

祇園、東山の宿泊

京都駅周辺の宿泊
京都市内の宿泊
河原町、烏丸、四条の宿泊

※楽天トラベルにジャンプします。
 


サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ