|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 岡崎・東山北部 須賀神社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
須賀神社
(節分祭) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 聖護院にある
須賀神社
(すがじんじゃ)。
創建は1142年。
場所は、平安神宮の敷地のすぐ
北になる。
須賀神社は縁結びの
御利益があるとされる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
須賀神社の節分は、
ちょっと変わっている。
節分祭では、烏帽子に、白い布で
顔を隠した、
覆面姿の懸想文売が、
神社を歩く。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
節分は、
それほど広くない境内を、
たくさんの人が、
お参りする人たちでごった返す。
しかも殆どが女性で、
男性は
女性の付き添いきている人のみ
といったところだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この人が、
懸想文売(けそうぶみうり)。
表情は無表情。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
境内には、
2人の懸想文売がいて、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
節分期間中は、
懸想文売が常に回っているという。
もちろん
買うのは強制じゃないし、
必要なセールスもない。
ただただ、誰もがいつでも買えるように、
目の届くところにいてくれる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そもそも懸想文とは、
現代でいう、ラブレターのこと。
限られたひとしか文字が
書けなかった時代に、
自分の恋心を代わりに
代筆してもらったものだという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
懸想文売は
その代筆がばれないように、
顔を隠すようになったのだという。
須賀神社の節分は2日間。
懸想文をかって、箪笥の奥に
閉まっておくと、容姿がよくなるという
御利益があるのだという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|