京へ 京マップ


 

京都の祭りを紹介。
 


 
1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
 


一月の祭り。年が明けて、一年が始まる。(日付は2016年の物。参考程度に)


八坂の塔

 1日
 2日〜4日
 3日
 4日
 7日
 8日〜12日
 9日
 12日
 14日
 15日
 16日
 20日

初詣(平安神宮)
筆始祭・天満書(北野天満宮)
かるた始め式(八坂神社)
蹴鞠初め(下鴨神社)
白馬奏覧神事
十日ゑびす大祭(恵美須神社)
泉山七福神巡り(泉涌寺 と各塔頭)
奉射祭(伏見稲荷大社)
法界寺裸祭り(法界寺)
楊枝のお加持と弓引き初め(三十三間堂)
武射神事(上賀茂神社)
湯立神楽(城南宮)

   


二月の祭り。 二月は節分が楽しい。(日付は2016年の物。参考程度に) 


節分祭(盧山寺)

 1日、2日
 2日〜4日
 2日〜4日
 2日、3日
 2日、3日
 3日
 3日
 3日
 3日
 2日、3日
 3日
 8日
 10〜13日
 12日
 第二子日
 18〜22日
 23日
 25日
 

湯立神事(石清水八幡宮)
吉田神社節分祭(吉田神社)
壬生寺節分会(壬生寺)
八坂神社節分祭(八坂神社)
節分祭(須賀神社)
平安神宮節分祭(平安神宮節分祭)
追儺式鬼法楽(廬山寺)
おかめ福節分会(千本釈迦堂)
天龍寺節分祭(天龍寺)
聖護院節分会(聖護院)
節分祭並追儺式(藤森神社)
世継地蔵尊大祭(上徳寺)
しだれ梅と椿まつり(城南宮)
初午大祭(伏見稲荷大社)
燃灯祭(上賀茂神社)
三千院 幸せを呼ぶ初午大根焚き(三千院)
五大力尊仁王会(醍醐寺)
梅花祭(北野天満宮)

  


三月の祭り。暖かくなってきて人が動き始めるころ。 (日付は2016年の物。参考程度に) 


随心院の梅

 1日〜4月3日
 3日
 3日
 3日
 3日
 3日
 上旬
 9日
 10日
 14〜16日
 14日〜16日
 21日
 24〜4月7日
 26日

春の人形展(宝鏡寺)
ひいなまつり(市比賣神社)
流し雛(下鴨神社)
三十三間堂 春桃会(三十三間堂)
春桃会
桃花神事(上賀茂神社)
東山花灯路(東山、祇園)
雨乞祭(貴船神社)
芸能上達祈願祭(法輪寺)
東福寺 涅槃会(東福寺)
泉涌寺涅槃会(泉涌寺)
和泉式部忌(誠心院)
北野をどり(上七軒歌舞練場)
はねず踊りと観梅(隨心院)

  


四月の祭り。桜の花を盃に人が賑わう頃。   (日付は2016年の物。参考程度に)


大原女まつり

 1日〜23日
 1日〜16日
 2,8,9日
 4日
 6日〜9日
 第一日曜日
 9日
 9日
 9日
 9日
 9日
 9日
 10日
 4/10〜5/5
 14日
 4/16〜5/14
 19日
 4/29〜5/14
 4/29〜5/5
 29日
 

都をどり(祇園甲部歌舞練場)
京おどり(宮川町歌舞練場)
嵯峨大念仏狂言(清凉寺)
護王大祭(護王神社)
平安神宮 紅しだれコンサート(平安神宮
お田植式(綾部八幡宮)
大覚寺 華道祭(大覚寺)
二条城観桜茶会(元離宮二条城)
えんむすび祈願 さくら祭り(地主神社)
今宮神社 やすらい祭(今宮神社)
豊太閤花見行列(醍醐寺)
賀茂曲水の宴(上賀茂神社)
吉野太夫花供養(常照寺)
平野神社 桜花祭(平野神社)
山吹まつり(松尾大社)
白峯神宮 春季例大祭・淳仁天皇祭(白峯神宮)
不動大祭 さくら・しゃくなげ祭(三千院)
清凉寺 御身拭式(清凉寺)
大原女まつり(寂光院〜勝林院
壬生大念佛狂言(壬生寺)
城南宮 曲水の宴(城南宮)

  


五月の祭り。五月は三大祭りの一つ葵祭がある。 (日付は2016年の物。参考程度に) 


葵祭(御所,上賀茂,下鴨)

 1日
 1日〜5日
 1日〜15日
 1日〜4日
 1日〜24日
 5/1〜9/30
 3日
 4日
 4日
 5日
 5日
 5日
 5日
 7日
 10日
 第二週
 15日
 15日、22日
 15日
 18日
 21日
 

競馬会足汰式
藤森祭(藤森神社)
今宮祭(今宮神社)
ゑんま堂大念仏狂言(千本ゑんま堂)
鴨川をどり(先斗町歌舞練場)
鴨川納涼床(京都市・二条通から五条通の間の鴨川西岸)
流鏑馬神事(下鴨神社)
斎王代御禊の儀(下鴨神社)
神幸祭(八大神社)
競馬会神事
歩射神事
古武道 奉納演武(白峯神宮)
地主祭り(地主神社)
例祭と狂言(菅大臣神社)
春季金比羅大祭(安井金比羅宮)
神幸祭(新日吉神社)
三船祭(嵐山の大堰川周辺)
嵯峨祭(嵯峨釈迦堂(清凉寺)から渡月橋まで)
葵祭(京都御所、下鴨神社、上賀茂神社)
御霊祭 渡御の儀(御霊神社)
五月満月(ウエサク)祭(鞍馬寺)


  
 


六月の祭り。月末は各所で夏の大祓。   (日付は2016年の物。参考程度に)


夏の大祓(貴船神社)

 1日
 1日
 1日、2日
 1日-18日
 2日
 5日
 5日、6日
 8日
 9日
 10日
 11日
 15日
 15日
 下旬
 20日
 25日
 25日
 25日、26日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日
 30日

雷除大祭(かみなりよけたいさい)(北野天満宮)
貴船祭(貴船神社)
京都薪能(平安神宮)
高台寺 燈明会(高台寺)
信長忌(阿弥陀寺)
祇園放生会(祇園・白川巽橋)
県祭(県神社)
大幣神事(県神社)
嵐山若鮎祭(嵐山中ノ島公園)
田植祭(伏見稲荷大社)
蛍火の茶会(下鴨神社)
青葉まつり(智積院)
八坂神社例祭(八坂神社)
紫陽花まつり(藤森神社)
御誕辰祭大茅の輪くぐり(北野天満宮)
鎮護八幡神火祭(石清水八幡宮)
竹伐り会式(鞍馬寺)
京都五花街合同公演、都の賑い(京都四條 南座)
夏越大祓式(上賀茂神社)
夏越の大祓式(貴船神社)
夏越の大祓式(車折神社)
夏越大祓(石清水八幡宮)
夏越しの大祓祭(地主神社)
夏越の祓(城南宮)
夏越大祓式(白峯神宮)
夏越大祓式(吉田神社)
夏越の大祓式(平安神宮)
夏越大祓式(藤森神社)
茅の輪神事(松尾大社)

  


七月の祭り。祇園祭、京都は一か月間祇園崔でわく。(日付は2016年の物。参考程度に)  


祇園祭(大鉾)

 1日〜31日
 1日〜15日
 1日〜8/15
 1日
 2日、3日
 7日
 7日
 7日
 7日
 8日
 17日
 17日
 21日、30日
 22日
 23日
 23日〜31日
 28日
 25日
 25日
 29日
 30日
 31日

祇園祭(八坂神社、京都市)
風祭り(千本ゑんま堂)
七夕笹飾りライトアップ
上賀茂神社 賀茂御戸代能(上賀茂神社)
高台寺七夕会 夜の特別拝観(高台寺)
御手洗祭と七夕祭(北野天満宮)
貴船の水まつり(貴船神社)
精大明神例祭(白峯神宮)
七夕祭(地主神社)
ハス酒を楽しむ会(三室戸寺)
御田祭(松尾大社)
太鼓まつり(高良神社)
神光院 きゅうり封じ(神光院)
伏見稲荷大社 宵宮祭(伏見稲荷大社)
伏見稲荷大社 本宮祭(伏見稲荷大社)
御手洗祭(下鴨神社)
火渡り祭(狸谷山不動院)
真如堂宝物虫払会(真如堂)
鹿ヶ谷かぼちゃ供養(安楽寺)
蓮華寺 きゅうり封じ(蓮華寺)
ほうろく灸祈祷(三宝寺)
茅の輪神事(御香宮神社)

  


八月の祭り。万灯会の灯が心に灯る。五山の送り火は京都の夏の終わりを告げる。 
(日付は2016年の物。参考程度に) 


五山の送り火(鳥居)

 1日〜14日
 5日
 6日
 7日〜10日
 7日〜10日
 7日〜16日
 8日〜10日
 8日〜16日
 9日
 15日
 17日〜31日
 12日
 16日
 16日
 20日
 22日、23日
 23日、24日
 23日、24日
 28日

北野七夕祭(北野天満宮)
醍醐寺万灯会(醍醐寺)
夏越神事(下鴨神社)
五条坂陶器まつり(若宮八幡宮,五条通東大路通-川端通)
六道まいり(六道珍皇寺)
千本ゑんま堂 お精霊迎え・送り(千本ゑんま堂)
六波羅蜜寺 萬燈会厳修(六波羅蜜寺)
千本釈迦堂 精霊迎えと六道参り(千本釈迦堂)
壬生六斎念仏(壬生寺)
花背の松上げ(花背交流の森前)
下鴨神社 糺の森の光の祭(下鴨神社)
三千院 万灯会(三千院)
嵐山灯籠流し(嵐山中ノ島公園、渡月橋)
京都五山送り火(京都市内)
宵弘法(大覚寺)
京の六地蔵めぐり(大善,浄禅,地蔵,源光,上善,徳林庵)
あだし野念仏寺千灯供養(あだし野念仏寺)
愛宕古道街道灯し(鳥居本他)
嵯峨天皇祭(梅宮大社)

  


九月の祭り。月が一番美しい季節。各所で観月会が行われる。 (日付は2016年の物。参考程度に) 


観月

 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 中旬
 9日
 9日
 9日
 11日
 15日
 15日
 17日
 21日
 21日、22日
 22日
 26日
 22日

観月茶会(高台寺)
観月茶会(妙心寺 退蔵院)
観月祭(上賀茂神社)
名月管絃祭(下鴨神社)
祇園社観月祭(八坂神社)
名月祭(平野神社)
観月茶会(松尾大社)
観月会(智積院)
観月の夕べ(大覚寺)
名月祭(長岡天満宮)
観月会(神泉苑)
月見の煎茶会(萬福寺)
八朔祭(松尾大社)
重陽祭(車折神社)
重陽神事と烏相撲(上賀茂神社)
御田刈祭(大原野神社)
ぜんそく封じのへちま加持(赤山禅院)
石清水祭(石清水八幡宮)
初秋の調べ 萩まつり(梨木神社)
お砂踏法要(今熊野観音寺)
晴明祭(晴明神社)
高瀬川舟まつり(木屋町二条一之船入周辺)
櫛まつり(安井金比羅宮)
御香宮神能(御香宮神社)

  


十月の祭り。実りの季節、各所で秋祭りが行われる。 (日付は2016年の物。参考程度に) 



時代祭

 1日
 1日
 8〜10,15日
 1日〜6日
 8日〜10日
 8日12日
 8日〜11/23
 14日
 16日
 16日
 16日
 19日
 19日、20日
 22日
 22日
 23日

御香宮神幸祭(御香宮神社)
瑞饋祭(北野天満宮)
粟田祭(粟田神社)
温習会(祇園甲部歌舞練場)
壬生大念佛狂言(壬生寺)
寿会(上七軒歌舞練場)
泉涌寺 菊花展(泉涌寺)
人形供養(宝鏡寺)
斎宮行列(野宮神社)
二十五菩薩お練り供養法会(即成院)
笠懸神事(上賀茂神社)
船岡大祭(建勲神社)
二十日ゑびす大祭(ゑびす講)(恵美須神社)
時代祭(京都御所〜平安神宮)
由岐神社例祭 鞍馬の火祭(由岐神社)
嵯峨大念仏狂言 秋季公演(清凉寺)

  


十一月の祭り。秋の終わりは紅葉の季節。(日付は2016年の物。参考程度に)  


紅葉祭

 1日
 1〜30日
 1日〜10日
 3日
 3日
 4日〜6日
 5日〜15日
 5〜15日
 8日
 13日
 13日
 15日
 23日
 23日
 26日
 

亥子祭(いのこさい)(護王神社)
三千院 もみじ祭(三千院)
祇園をどり(祇園会館)
曲水の宴(城南宮)
狸谷山不動院 秋まつり(狸谷山不動院)
神泉苑大念仏狂言(神泉苑)
十日十夜別時念仏会(真如堂)
珠数供養(赤山禅院)
伏見稲荷大社 火焚祭(伏見稲荷大社)
夕霧祭(清凉寺)
嵐山もみじ祭(嵐山渡月橋上流一帯)
法住寺採燈大護摩供(法住寺)
地主神社 もみじ祭り(地主神社)
筆供養(東福寺 正覺庵)
御茶壺奉献祭・口切式(北野天満宮)

  


十二月の祭り。そうして、あっという間に一年は終わる。 (日付は2016年の物。参考程度に) 


嵐山花灯路

 1日
 4日
 13日〜31日
 中旬 
 14日
 14日
 14日
 14日
 23日
 25日
 25日

献茶祭(北野天満宮)
しまい大国祭(地主神社)
大福梅の授与(北野天満宮)
嵐山花灯路(嵐山・嵯峨野)
山科義士まつり(毘沙門堂)
山科義士まつり(瑞光院)
山科義士まつり(岩屋寺)
山科義士まつり(大石神社)
かぼちゃ供養(矢田寺)
終い弘法(東寺)
終い天神(北野天満宮)

  

 




サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ