|
各山鉾町で行われる打ち合わせの吉符入から始まる。2日には、前祭と後祭のくじ取式が行われ、その年の山鉾の行進順序が決まる。その後、7月の初めは、長刀鉾稚児舞や綾傘鉾稚児社参など、稚児の参拝行事などが行われている。
【初めの行事】※日時は目安。2017年度の日時として参考として下さい。 |
|
7月1日~5日
7月1日10:00~
7月2日
7月5日15:00~
7月7日14:30~
|
吉符入 (※見学不可)
長刀鉾町お千度(※見学不可)
くじ取り式(※見学不可)
吉符入~長刀鉾稚児舞披露(太平の舞)
綾傘鉾稚児社参
|
|
|
前祭(さきまつり)。
7月10日頃から、前祭の山鉾建てなど、前祭り期間中のイベントが始まる。前祭の各山鉾町で山鉾が組み立てられ、披露される。前祭前の夜には宵山が開かれ、幻想的でにぎやかな提灯の景観や、屏風祭が楽しめる。そして祭りの最大の山場は山鉾行進。後祭よりも山鉾の数が多いので、たっぷり楽しめるのは、前祭のほうだろう。前祭の夜には神幸祭が行われ
【前祭の行事と日程】※日時は目安。2017年度の日時として参考として下さい。 |
宵山
蟷螂山おみくじ
山鉾巡行
|
7月10日~14日
7月10日16:30~
7月10日18時頃~
7月12日~14日
7月13日11:00~
7月13日14:00~
7月14日~16日
7月14日~16日
7月15日15:00~
7月15日~17日
7月16日9:00~
7月16日18:30~
7月16日
7月17日9:00~
7月17日18:00~
|
前祭山鉾建
お迎え提灯
神輿洗
前祭鉾曳き初め
稚児社参
久世駒形稚児社参
前祭屏風祭
前祭宵山(宵々山)
綾傘鉾棒振り囃子
伝統芸能奉納
いけばな展
献茶祭
石見神楽の奉納
前祭日和神楽
前祭山鉾巡行
◇山鉾一覧
1.長刀鉾 2.函谷鉾 3.菊水鉾 4.月鉾
5.鶏鉾 6.放下鉾 7.岩戸山 8.船鉾
9.山伏山 10.孟宗山 11.太子山
12.郭巨山 13.保昌山 14.油天神山
15.四条傘鉾 16.蟷螂山 17.伯牙山
18.木賊山 19.霰天神山 20.白楽天山
21.芦刈山 22.占出山 23.綾傘鉾
神幸祭 神輿渡御
|
|
|
後祭(あとまつり)。
前祭が終わると、翌日から後祭の山鉾建てが始まる。前祭りと同様に宵山や山鉾の巡行があり、巡行のあとには還幸祭がある。後祭が前祭と違うのは、前祭と比べ山鉾の数が少ないこと。前祭の時が23基であったのに対し、後祭は10基になる。そのためか、後祭には宵山に屋台がでないなど、違いがある。けれど、人気があるお祭りなので、混雑して人でごった返すことは間違いないので、ご注意を。
【後祭の行事と日程】※日時は目安。2017年度の日時として参考として下さい。 |
宵山
山鉾巡行
|
7月18日~21日
7月21日~23日
7月21日~23日
7月23日9:00~
7月23日13:00~
7月24日9:30~
7月24日10:00~
7月24日17時頃~
|
後祭山鉾建
後祭の宵山
後祭屏風祭
煎茶献茶祭
琵琶の奉納
後祭山鉾巡行
◇山鉾一覧
24.北観音山 25.南観音山 26.橋弁慶山
27.役行者山 28.鯉山 29.八幡山
30.鈴鹿山 31.黒主山 32.浄妙山
33.大船鉾
花傘巡行
還幸祭
|
|
|
賑やかだった前祭や後祭が終わると、一挙に祇園祭もさみしくなっていく。使用した神輿を鴨川で洗う神輿洗などのイベントがあり、最後は、八坂神社で神事済奉告、夏祓いがあり、その年の祇園祭は終わる。
【行事と日程】※日時は目安。2017年度の日時として参考として下さい。 |
|
7月25日13:00~
7月28日18:00~
7月29日16:00~
7月31日10:00~
|
狂言奉納
神輿洗
神事済奉告祭
疫神社夏越祭
|
|
その他、京都祇園祭の気になるところを紹介。 |
休山(鷹山)
|
◇休山:
◇衹園囃子:
◇夜の景観:
◇御旅所:
|
かつては山鉾のひとつとして活躍もの。
鷹山 布袋山
鉾の上で囃されるもの、『コンチキチン』。
>鷹山の祇園囃子
祇園祭の夜の景観
八坂神社御旅所
|
|