|
三尾とは、京都市左京区にあり、高雄(高尾)、槙ノ尾、栂尾を合わせた総称。三つの尾の字をあわせて三尾と呼ばれる。清滝川の上流にあたり、水のせせらぎと、奥深い山の中の気持よさがある。川の岸には茶屋や、夏には川床もあって、風情がいい場所だ。
|
お寺と神社 街 紅葉 宿泊
|
三尾の、お寺と神社の紹介。
|
|
高山寺(栂尾)
高山寺(こうざんじ)。高山寺は世界遺産に登録されている。創建は、774年、奈良時代、光仁天皇の勅願によって作られたといわれる。静かな山の中にあって、
絵画、典籍、文書など多くの文化財をもつ寺院。
◇高山寺の塔頭:金堂
|
|
神護寺(高雄)
神護寺(じんごじ)。創建は824年、平安時代初期。もともと、神願寺と高雄山寺という2つのお寺があって、和気清麻呂が合併させて、神護寺としたとされる。
境内には、金堂をはじめ、大きな立派な建物も多い。
|
|
西明寺(槙ノ尾)
西明寺(さいみょうじ)。創建は、824年頃。空海が神護寺の別院として、建てられたのが始まりとされる。栂ノ尾の高山寺、高雄の神護寺と並び、三尾の名刹とされる。
|
|
その他、お寺と神社
◇槙尾ノ神社
|
|
|
三尾の、街について。
|
|
槙ノ尾の集落
高雄口バス停から、高山寺に至るまでの集落で、住所は、梅ヶ畑御所ノ口町から梅ヶ畑栂尾町に至る地区。このあたりは、山間にあって、のどかな雰囲気がある。
|
|
槙尾橋
槙ノ尾橋(まきのおばし)。槙ノ尾橋は指月橋とも呼ばれてている。清滝川に架かっていて、西明寺に行く道の手前にある。もみじの木に覆われていて、その景観が美しいことから、たくさんの人がここを訪れ、橋のたもとには、指月亭などのお店を出ている。
|
|
清滝川
桂川の上流にあたる清滝川。清滝に流れる清滝川の更に上流にあたる。槙尾橋あたりを含め、三尾を流れる清滝川は紅葉もきれいだ。
|
|
三尾の、紅葉の紹介。
|
|
西明寺
西明寺へは、紅葉の美しい、槙ノ尾橋を渡っていく。西明寺は、本堂も、鐘楼も、どんな建物も、もみじの色鮮やかさに圧巻する。
|
|
神護寺
高雄の奥深い山の中にあり、広い境内の中は、もみじが美しい。神護寺の金堂や、阿弥陀堂や、五大堂のまわりには、赤・黄色・緑のグラデーションの、色鮮やかなもみじが、彩る。紅葉の色づきは三尾の他の寺社より早い。京都市内でも早い方だ。
|
|
その他の紅葉
◇高山寺
|
|
|
三尾の宿泊。三尾は風光明媚なところであって、老舗旅館もある。夏は、川床もある。
※リンクは楽天トラベルにリンクしています。 |
|
高雄錦水亭(槙ノ尾)
純和風造りの閑静な宿で古都の情緒を堪能。夏には川床、秋には一面紅葉を楽しみながら京会席が食べられる。
|
|
高雄観光ホテル(高雄)
神護寺の上り口にあって、便利な宿。老舗旅館で、仲居さんの接客はとても気持ちがいい。
|
京都 その他の宿
嵐山、太秦、高雄の宿泊
河原町、烏丸、四条の宿泊
祇園、東山の宿泊
京都駅周辺の宿泊
京都市内の宿泊
※楽天トラベルにジャンプします。
|
|