京へ。

ホーム 京マップ 今出川・丸太町 京都御所

トップへ

京都御所

ホーム 祭り

京都 洛中にある
京都御所(きょうとごしょ)。
東京に遷都する前のいわゆる皇居になる。
14世紀から1869年まで歴代天皇が、
居住し儀式や公務を行った場所。
平安遷都は、794年だが、
当時は、1.7km西の場所にあった。
春や秋の一般公開の日に
拝観することができる。
承明門からみた、紫宸殿。

紫宸殿は、
御所で一番大きな建物で、
本堂みたいなところ。
天皇元服や立太子、
節会などの
儀式が行われたところ。

紫宸殿から見渡す庭は、
広い敷地で
何百人も入れそうな広さ。
昔の中国のお城を思わせるような、
様相で、
沖縄の首里城よりも、
二回りも三回りも大きい
といったところだろ。


ときおり、
建物の中に、
屏風を展示していた。
貴重なものだろう。

清涼殿。
平安時代、
天皇の生活の場を復元して、
つくられているという。
  
見るもの見るものが大きい。


御池庭。
広い池、
広い庭。
回遊式庭園だという。

御池庭の、
飛び石を越えると、
御常御殿
にたどり着く。

これは、
御学問所。
和歌の会など
学芸に関する行事など、
人との対面にも用いられたという。

そうして、
今は桜の季節。
 
清所門の前では、
桜が咲いていた。

バイバイ〜。

トップへ
サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ