|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 木津川 恭仁宮跡
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
恭仁宮跡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 木更津にある
恭仁宮跡
(くにのみやあと)。
740年聖武天皇の勅命により
平城京からこの地に遷都された。
当時の反乱や疫病をきらっての遷都であった。
しかし遷都されたものの、
743年には近江紫香楽宮、
744年には大阪難波京遷都され、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
745年にまた恭仁京に戻したが、
結局745年には平城京に戻したという。
この後、再び京都に遷都されるのは、
784年の長岡京になる。
恭仁宮はわずか、5年の短命の都であった。
恭仁京の中心の大極殿院は、
その後、山城国分寺として利用された。
現在この場所は、恭仁宮跡として、
今に残っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうしてここが、
大極殿院の跡。
金堂のあった場所だ。
当時の建物はないけど、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広い敷地の隅に、
神社の建物が
ちょこんとたっている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
けれど、
当時の痕跡として、
金堂の土台の石の一部が、
残っているようだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
近くには、
草花の咲き乱れる、
もっと広い場所がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こっちは、
七重塔があった場所。
七重塔の土台の石は、
今も、
まるまる残ってた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
夏だったけど、
すぐ隣は、
コスモスが咲き乱れる。
なにもない、
ただ、だだっぴろいこの場所が、
古代の歴史が偲ばれて、
なんか、
切なさを感じた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歩いて数分のところには、
資料館があった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ビデオや、
出土品をみて、
歴史を学べる。
そうして、ここは係りの人が、
とても親切で、
心あったまって、
旅のだいごみがあった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|