|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 小野・醍醐・日野 醍醐寺
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
醍醐寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 醍醐にある
醍醐寺(だいごじ)。
醍醐寺は世界遺産に登録されている。
創建は874年。
空海の弟子、聖宝が創建した。
もともと、山頂の上醍醐が始まりで、
醍醐山麓(下醍醐)に発展していった。
今は、下醍醐のほうを、醍醐寺で、
醍醐山頂上は、上醍醐と区別するが、
両方で醍醐寺というのが正しい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三宝院の唐門。
唐門は国宝。
霊宝館。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西大門は
仁王門。
伽藍への入口。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仁王門の仁王像は、
金網とかも張ってなくて、
状態もよいのか、
美しい像だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして
青もみじの
参道を歩いて行く。
仁王門から中門までの伽藍には、
『金堂』、『五重塔』、『清瀧宮本殿』・『拝殿』、
『不動堂』、『真如三昧耶堂』がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金堂。
醍醐寺の中心となる建物で、
二度の焼失にあって、
今の物は、
豊臣秀吉によって
再興されたという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
五重塔。
951年に創建されたもので、
京都府下で
もっとも古い
木像建築とされている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして
中門を抜けると、
更なるお堂が建つ。
『祖師堂』、『観音堂』、『弁天堂』などの
建物がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
祖師堂。
ここは空海と聖宝がまつられているという。
青もみじが、
きらめくところ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして
弁天堂。
ここが一番のビューポイントで、
秋にはたくさんの人が、
紅葉のために、
訪れる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|