|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 伏見・桃山 藤森神社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
藤森神社
(紫陽花まつり) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 伏見にある
藤森神社(ふじのもりじんじゃ)。
創建は203年といわれる。
毎年6月、
藤森神社では、
紫陽花まつりが行われる。
紫陽花まつりりには
蹴鞠奉納がある。
まずは紫陽花をもった人が現れ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ぞろぞろと、
人が、
現れていく。
いつもは外だけど、
今日は雨なので、
拝殿での催し。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
ちょっとした儀式が行われ、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蹴鞠が始まる。
蹴鞠は
8人で1組で、
2組の蹴鞠が行われる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
蹴鞠が始まった。
蹴鞠は
大和時代に中国から伝わり、
平安時代は貴族の間で広まり、
鎌倉時代には武士に、
江戸時代に入ると、
庶民にまで広まったという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しかし、
明治維新には途絶えてしまって、
伝統の蹴鞠を残そうと、
明治天皇のご下賜金により、
それ以降は保存会により、
蹴鞠の文化は伝えられてきたという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
1組目の蹴鞠が終わり、
今度は2組目の蹴鞠。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天井、ぎりぎりまで、
とばす。
勝ち負けはなくて、
鞠のパスを
し続けると、
歓声があがる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
優雅な蹴鞠は、
それからしばらく続いた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|