|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 大原 三千院
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三千院 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 大原にある
三千院(さんぜんいん)。
平安時代、
最澄が建てた延暦寺の小堂に始まり、
たび重なる移転の後、
明治の初め、現在の場所に移ったという。
『大原 三千院』とは、
1960年代『女ひとり』という歌で、
とても名の知れた寺院。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
客殿から建物中にはいり、
貴重な展示物や、
きれいな庭園をみながら、
頭の中では、『大原 三千院』の歌が、
余韻にしたりながら、
先へと進む。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして
いつの間にか、
宸殿にたどりつき、
外へ出る。
そうして、
森の中の
往生極楽院へ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
往生極楽院の向いは、
赤い朱雀門。
朱雀門は青もみじに
覆われて、
わびさびの世界。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここは蒼が美しい世界。
往生極楽院は、
静かで、
蒼い苔の雰囲気が、
美しい景観。
そうして、苔の中原っぱの中からは、
何百年生まれかの、
立派な木が
長く、空に向かって伸びている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よく見ると、
下には
わらべ地蔵。
お地蔵さんも苔で
覆われていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ときどき
見られる、
竹筒の水。
時々、
竹筒が頭を下げて、
カッタンっと、
音が聞こえる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
境内は、
排水路のように小さな、
小川が流れていて、
ときどきそれが、
小さな滝になっている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
境内外れには、
静かにたたずむ、
石仏様がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
季節は紫陽花の季節で、
境内は
いっぱいの紫陽花に
囲まれてた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|