|
八瀬・高野は京都市の右京区にある。叡山鉄道の八瀬側の終点にもあたり、八瀬は比叡山にのぼるための、ケーブルカーの出発地点になる。自然が美しく、川のせせらぎと、紅葉がきれいだ。さすがにここまでくると、住宅の密集度より、川や森林の密度が高くなってくる。寺社探索以外にも自然を満喫できるところ。空気がおいしい場所でもある。
|
お寺と神社 街 紅葉 桜 祭り 宿泊
|
八瀬・高野の、お寺と神社の紹介。
|
|
瑠璃光院
瑠璃光院(るりこういん)。東本願寺系のお寺。創建は不明。672年、壬申の乱で傷を負った天武天皇が、傷をいやした場所とされる。それ以来、平安貴族や高級武家の保養地だったという。瑠璃光院は初夏と秋に特別公開される。
|
|
蓮華寺
蓮華寺(れんげじ)。蓮華寺は、1662年、今枝近義という人が、再興したお寺。
蓮華寺は、鴨川源流の高野川のほとりにあって、お庭が美しいお寺。
|
|
その他、お寺と神社
◇崇道神社 栖賢寺
|
|
|
八瀬・高野の、街について。
|
|
八瀬比叡山口駅
叡山電鉄の叡山本線の終着駅となる八瀬比叡山口駅。出町柳からは5.6キロメートル。まわりは緑に囲まれて、静かな場所にあって、無人の役だ。ここからが、八瀬の散歩のはじまりになるところ。
|
|
八瀬駅前の木造の橋
八瀬駅のすぐ前が、高野川で、高野川には風流な木造の橋が架かっている。瑠璃光院にいくにも、ケーブル八瀬駅に行くにもこの橋を通る。木造というのが風流で、まわりの自然と合わせて、八瀬を風光明媚な雰囲気につつんでいる。この橋の下の高野川では、休日、子供が遊んでいるのをよく見かける。
|
|
比叡の里あざみ前の池
木造の橋を渡ったところに、比叡の里あざみという、食堂があって、その前は、穏やかな池が広がる。この池の周りは、夏の夜はホタルに会うことができる。特に雨上がりの夜。6月中旬〜7月の初旬であれば確率が高い。
|
|
ケーブル八瀬駅
比叡山に登るケーブルカーの駅。叡山電鉄の八瀬比叡山口駅から歩いて300メートルのところにある。ここから、比叡山に行くたびが始まる。比叡山へはここ八瀬と、滋賀県の坂本から行く方法があるが、京都市中心部からであれば、八瀬のほうが便利だろう。ただし、毎年冬季(12月初旬ごろから)は休業するので、注意が必要だ。
|
|
高野川
高野川は、鴨川の上流になる川で、出町柳から東側へ枝分かれした方の川。高野川は、高野や八瀬を通り、大町を通って、行く末は、県境を越えて滋賀県の山の中に源流がある。静かな川で、川沿いでのレクレーションが楽しいかもしれない。
|
|
八瀬・高野の、桜の紹介。
|
|
八瀬の桜
京都 左京区にある八瀬(やせ)。八瀬駅周辺や、八瀬は桜の名所。
高野川ほとりや、叡山ケーブルカー他、遠く望む山桜がきれいな場所だ。
|
|
八瀬・高野の、紅葉の紹介。
|
|
瑠璃光院
瑠璃光院は青もみじが美しい初夏と、紅葉の美しい秋に特別公開される。瑠璃光院は書院の2階から見下ろす瑠璃の庭がとても美しい。
|
|
蓮華寺#1,#2
蓮華寺は紅葉が美しいお寺。参道は黄色い紅葉で、方丈の池のある庭は黄色や赤のグラデーションのある紅葉が楽しめる。参道の紅葉は早い時期にはじまり、方丈の池のある庭の紅葉は遅れるので、それぞれの時期で楽しめ、長い期間楽しめる。
|
|
その他の紅葉 ◇崇道神社 栖賢寺
|
|
|
八瀬・高野の、祭りを紹介。 |
|
八瀬・高野の祭り
9月 秋期大祭(三宅八幡)
|
|
八瀬・高野の宿泊。この辺にくると、宿泊施設も少なくなってくる。現地に泊まるのもいいし、近隣の大きな街から移動するのもいいだろう。八瀬なので大原にも近い。
※リンクは楽天トラベルにリンクしています。 |
|
グランドプリンスホテル京都(宝が池)
国際会館に近く、洛北のアクセスに便利がよいところ。設備もよいので、ゆったりできる。
|
|
八瀬かまぶろ温泉 ふるさと
千三百年も息づく日本古来のサウナ「釜風呂」。京都市指定有形民族文化財。心臓と筋肉に負担を与えずに旺盛なる発汗ができる。八瀬でも少し北にいったところにある。
|
京都 その他の宿
祇園、東山の宿泊
河原町、烏丸、四条の宿泊
大原、貴船の宿泊
京都駅周辺の宿泊
京都市内の宿泊
※楽天トラベルにジャンプします。
|
|