京へ。

ホーム 京マップ 綾部

京マップ

綾部は京都の北、丹波地域にある。京都から特急で1時間、在来線だと2時間もかかる遠いところ。電車は山の中を走っているけど、綾部に近づくと、そこだけ市街地が現れるようなオアシスのような場所。 古代は、朝鮮からの渡来人、漢氏(あやうじ)が支配していて、あやべという名前につながった。鎌倉時代には豪族 上杉氏が勢力をふるい、上杉氏出身の母清子が生んだ、足利尊氏の出生の場所でもある。近年は絹織物で栄え、グンゼ発祥の地ともなった。古い町並みを感じることができて、市街地を外れると、広い田園風景を感じれて、のどかな景観を楽しめる場所。


お寺と神社      紅葉         祭り  宿泊



綾部の、お寺と神社の紹介。

安国寺
安国寺(あんこくじ)。創建は993年。光福寺として創建され、上杉氏の菩提寺だった。その後、足利将軍家により、安国寺と改められた。安国寺は、足利尊氏が出生した場所ともいわれる。境内には尊氏と、尊氏の母、妻の墓もある。

綾部八幡宮
綾部八幡宮(あやべはちまんぐう)。平重盛が、治承年間(1177〜82)に石清水八幡宮の別宮として、この地に勧請したのがはじまりだという。綾部八幡宮は綾部にある神社の総社になる。


梅松苑(みろく殿)

その他、お寺と神社

斎神社 綾部天満宮 淵垣八幡神社 熊野新宮神社 梅松苑 




綾部の、街について。

足利尊氏公産湯之井
足利尊氏公産湯之井(あしかがたかうじこううぶゆのい)。足利尊氏が生まれた時の、産湯の井戸のことである。

綾部大橋
綾部大橋(あやべおおはし)。市街地の東を流れる、由良川に架かる橋。全長210m、道路の幅は5.2mと、ちょっと狭い。けれど、綾部のシンボル的な橋だ。

綾部の街
京都 丹後にある綾部の街。綾部は京都から特急で1時間ほど、在来線だと2時間もかかる遠いところ。電車は山の中を走っているけど、綾部に近づくと、そこだけ市街地が現れるような、そんなオアシスのようにも感じる。

その他の、綾部の街について

由良川  綾部ののどかな景観  白瀬橋  前田橋  綾部駅



綾部の、紅葉の紹介。

安国寺
安国寺は紅葉の名所。紅葉のトンネルの参道をはじめ、境内各所に紅葉でいっぱいだ。開山堂や、足利尊氏の墓なども、紅葉に覆われている。

梅松苑
梅松苑、特に梅松苑の神苑が紅葉の名所。毎年紅葉の時期には綾部もみじまつりが行われる。催しも行われ、とかく賑やかだ。神苑の池の周りが賑やかで、木の花庵も鮮やかに彩られる。

 


綾部の、桜のきれいな場所の紹介。


安国寺の桜

綾部の桜の名所
山家城址公園の桜などが有名。その他、安国寺のしだれ桜などが美しいが、街並みがのどかな景観で、街並みに咲く、山桜なども桜の季節はもどころだろう。
>安国寺


綾部の、祭りを紹介。

綾部八幡宮 お田植式
綾部八幡宮の春季大祭で行われるお田植式(おたうえしき)。お田植式とは、農耕の始まる前に、豊作を願い、その様子を疑似的に演じる催しになる。戦争中に中断されたが、1796年に書かれた古文書が発見され、1994年から以前よりも忠実に再現されているという。

その他、綾部の祭り
1月下旬 初天神(綾部天満宮)
3月上旬 采女まつり(采女稲荷神社(綾部八幡宮))
4月3日 例祭・お田植式(綾部八幡宮)
10月 秋大祭(綾部八幡宮、若宮神社、二ノ宮神社、笠原神社(齋神社)他)


綾部の宿泊。京都駅から少し離れていて、綾部を観光するならば綾部に泊まりたい。福知山は近いので、福知山に泊まるのもいい。最近、桜や紅葉の季節には京都市内のホテルがとれないので、綾部のほうに退避して泊まるのもいいだろう。
※リンクは楽天トラベルにリンクしています。

京 綾部ホテル
綾部大橋のたもとの山沿いののどかな場所にたつ。13種類の湯船が楽しめる天然温泉「大家族の湯」が併設!丘の上に立つので、全部屋から清流由良川と綾部の里山が一望できる。

あやべ温泉 二王館
綾部の山の奥。車がないと不便な場所にある。けれど、豊かな自然に囲まれてゆったり♪ぬるっとした感触の温泉は肌がキレイになると女性からも人気がある。

アールイン綾部
綾部駅北口のすぐ目の前。設備のよいビジネスホテル。駅から近いので、京都市内が全然宿がとれないときの退避として使うのもいいだろう。
アパパートナーホテルズ加盟店


京都 その他の宿
綾部・福知山の宿泊

京都駅周辺の宿泊
京都市内の宿泊
亀岡・湯の花・丹波・美山の宿泊
天橋立・宮津・舞鶴の宿泊
丹後・久美浜の宿泊
※楽天トラベルにジャンプします。
 


サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ