 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
京マップ 西陣・北野 猫寺
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|

|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
猫寺
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
京都 西陣にある
猫寺
(ねこでら)。
正式名称は称念寺(しょうねんじ)。
創建は1606年。嶽誉上人が開基。
その昔、荒廃した寺が、
住職の夢枕に可愛がっていた猫が
姫に化け、助言し、
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
お寺がみごとに再興した。
その後、猫を厚く守護し、
いつしか猫寺と呼ばれるように
なったという。
御利益はもちろん
猫などの動物供養。
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
猫松。
本堂前の横に伸びた松の姿は
猫が伏した姿を現すといい
そう呼ばれる。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
そうして
猫発見。
猫寺に、猫。
期待していなかったけど、
猫がいた。
白黒のブチ。
お寺の人によると、半野良だとか。
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
猫寺のお守りには、
猫が描かれていた。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
それにしても、
この猫。
近づいたらすぐ逃げるんだけど、
正確がおっとりとしたような、
仏猫だった。
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |