|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 東福寺・泉涌寺 今熊野観音寺
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今熊野観音寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 東山の山あいにある
今熊野観音寺
(いまくまのかんのんじ)。
創建は807年弘法大師とも、
855年創立の法輪寺跡とも、
斉衡年間(854〜857)藤原緒嗣が
伽藍を造営した跡ともいわれる。
当初は東山観音寺とも呼ばれていた。
今熊野観音は泉涌寺の塔頭になる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今熊野観音寺は、
紅葉の名所。
鳥居橋には、
紅葉の落葉が、
雨で張り付いていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
境内手前にある、
子護大師像。
子護大師は、子供の健康や、成績成就に
ご利益がある。
もみじの木の下で、
落ちもみじに覆われていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨だったので、
階段は、
べっとりと濡れ、
濡れた落葉は、
階段の柄模様のように、
きれいに映えていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本堂。
本堂からも、
紅葉の景観が美しくて。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大師堂と、
ぼけ封じ地蔵。
この辺も色鮮やかだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
落ちもみじに覆われる、
観音像。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鐘楼の周りは、
一番紅葉の密度が高くて、
落ちもみじのじゅうたんの厚さも、
ふかふかだった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鐘楼の裏山には、
思わず目を引くほど赤い、
もみじの木があった。、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨に濡れる、
落ちもみじ。
きらきらと光ってて、
この上なく、
きれいだけど、
何か少し切ない感じがした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|