|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 愛宕山・清滝 愛宕神社
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛宕神社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 嵯峨野 愛宕山の頂上付近にある
愛宕神社(あたごじんじゃ)。
創建は701-704年頃。
愛宕神社は全国約900社ある愛宕神社の
総本山になる。
最寄りの交通機関はなく、
ちょっとした登山をして
辿り着かなきゃいけない。
清滝口鳥居から進んでいく。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参道からすぐに、
山の中に入る。
見上げると
緑に覆われる。
昔は、ケーブルカーもあったが、
今は徒歩しかない。
4kmの山道を登っていく。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
どこまで行っても、
こんな階段。
こんな階段を、
ずっと上っていく。
とくに最初の1kmがきつい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ときどき
ある、
祠で足を止めて、
合掌。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
嵯峨小学校、
清滝分教場跡。
こんな山の中に、
小学校があったのだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一文字屋跡。
こんな山の中に、
茶屋を営業していたという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時々ある、
休憩所。
休憩所で休むといいんだけど、
あんまり腰を落ち着かせると、
根が生えてしまうので、
悲しいけど、
先へ進む。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大杉社。
ここには、
朽ちた杉の大木がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木のベンチの前で、
少し休憩。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここは、
ハナ売り場。
以前は、
水尾の女性が毎日登ってきて
神社に備える、
樒(シミキ)の花を、
売っていたという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして
黒門にたどり着く。
愛宕神社は、
もうすぐだと思ったけど、
まだあと、0.45km。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あと、
まだまだ、
こんな階段をのぼらなきゃいけない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この階段が
最後の階段で、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
やっと、
社殿にたどり着く。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長い廊下を進んで、
本殿。
そうしてお参りして、
合掌。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
境内には、
末社もあって、
熊野社と神明社がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しばらく休んでたら、
霧っぽくなってきた。
そうして、
深い霧の中の
山道を進み、
山を下りていく。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|