|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ きぬかけの道 龍安寺
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
龍安寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 衣笠にある
龍安寺(りょうあんじ)。
創建は1452年、細川勝元が開基。
龍安寺は世界遺産に登録されている。
境内には、
広大な広大な鏡容池があり、
池の北側に建物が並ぶ。
寺の枯山水の庭園が美しいことで有名だ。
山門をくぐって、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
敷地内に入ると、
鏡容池。
蓮の季節で、
蓮の花が咲いていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
道は、
彩る青もみじ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
道の脇には、
手水鉢もあり、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
方丈へ行く、
参道の前には、
仏様もいた。
(合掌)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、
青もみじが美しい、
方丈の参道の階段をのぼる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
方丈の枯山水の石庭。
さすがは世界遺産で人が多く。
紅葉の季節でもなく、
平日だというのに、
庭は人が、3列になっていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
方丈の裏にまわると、
『知足の蹲踞』がある。
蹲踞は、
五・隹・疋・矢
という4つの文字が刻まれている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青もみじ
から出る木漏れ日が
気持ちよくて、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下をみると、
青もみじが影に
なっていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|