|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 今出川・丸太町 仙洞御所
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仙洞御所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 京都御苑内にある
仙洞御所
(せんどうごしょ)。
仙洞御所は京都御所の
すぐ南東に位置する。
仙洞御所は隠居した天皇のための御所。
1627年に、後水尾上皇が
造営したのがはじまり。
仙洞御所の横には、皇太后のための
大宮御所もある。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大宮御所
御常御殿(おつねごてん)。
ちょうど、梅の時期。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御常御殿の前の、
南庭は、
紅梅、白梅、竹林、松が
植樹され、
『松竹梅の庭』
とも伝えられる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
満開の梅が、
印象的だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土塀をくぐり抜けると、
広がる北池。
広い、池の眺望が
広がる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北池の北西に、
阿古瀬淵(あこせがふち)。
御所造園以前からある
池のようで、
この当りの近くに、
平安時代の歌人、
紀貫之の邸宅があった
という。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中島の
寒水石石灯籠。
少し、
大きなもの。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南池のほとりは、
丸石で覆われた、
洲浜が
広がる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
醒花亭(せいかてい)。
醒花亭は、
南池のほとり、
仙洞御所の最南に位置する、
建物。
ゆったりと、
南池を眺められる
場所だ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南池のほとりには、
柿本社があった。
あの、
柿本人麻呂を、
祀っているのだという。
彼は万葉集の
第一の歌人といわれた人。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|