|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 三条・四条 誓願寺
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
誓願寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都中心部、新京極通りにある
誓願寺
(せいがんじ)。
創建は667年、天智天皇が開基した。
しかし、当初は奈良であって、
鎌倉初期に京都に移転、
豊臣の時代に、現在の新京極の地に
移転されたという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここもまた、
本堂前には、
写真撮影用のアイテムが。
ここは、説教という点から、
講談、落語、漫才など芸人の成就を、
祈願するお寺として知られている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
手水鉢。
戦国時代には、
第五十五世法主『安楽庵策伝上人』がいた。
説教師であって、松永貞徳・小堀遠州ら
親交を深めた文化人であったという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
誓願寺には、
扇の塚がある。
芸能関係者いは、
扇の塚のあるお寺として、
よく知られた寺だという。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
策伝上人は、
説教の合間に、
ふとした笑いを含め、
人にわかりやすく説明したという。
それが、
落語のはじまりだといわれている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
何度も移転をしてきた
誓願寺であって、
また京都の中心部にあって、
戦乱の影響を受けやすかったという。
これまでに、10度の火災にあい、
そのたびに再興されている。
現在の本堂は、1964年の建物。
それゆえか、
現在の建物は立派なコンクリートだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|