|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京マップ 八幡 神應寺
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神應寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都 八幡市にある
神鷹寺
(じんのうじ)。
創建は貞間年間(859-857年)で、
開基は行教と言われている。
石清水八幡宮神社の、
北側山麓にあって、
紅葉時期には、寺へ行く参道が、
紅葉に包まれる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参道は、
山の中の石段を上っていく。
周りは鮮やかなもみじで、
赤、橙色、黄色、緑のグラデーションが
美しい。
ここのもみじは少し遅めで、
京都市内の紅葉の見ごろが終わったころ、
見ごろを迎える。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
けれど、
階段を上り終えると、
境内に。
けれど、
境内のピークは少し過ぎたみたいで、
大きな黄色いイチョウの木は、
もう枯れ枝で寂しい感じだった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
けれど、
鐘楼や、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本堂のまわりは、
赤い美しいもみじが、
紅葉してる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
階段を少し上ったら、
もみじと境内を見下ろす、
爽快な景観。
そこで、
たまたまお寺の人と出合って、
話が進んで、
「美しい赤いもみじの木をみにいきませんか?」
ってことで、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お寺の浦から上がる道をとおって行き、
赤いもみじの木を見せてもらった。
とても赤かった。
ずっと、凝視してしまうほど、
見とれてしまった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうして、お寺の人と、
紅葉の話が楽しくて、
ずいぶん弾んだことか。
神鷹寺のもみじの木は長い年月をかけ
どんどん増やしているという。
神鷹寺が紅葉が美しいのは、
お寺の人たちの努力の賜物のようだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうしてまた、
紅葉を散策。
境内を超えて、
紅葉の道を更に進んでいくと、
男山ケーブルカーの
脚橋がある。
この辺も紅葉でいっぱい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更に紅葉の道を進んでいくと、
そこは神鷹寺の奥之院。
『大聖不動明王』がある。
とても精霊な雰囲気。
紅葉に囲まれて、
爽快だ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイバイ〜。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|