京へ。

ホーム 京マップ 伏見・桃山 会津藩駐屯地跡

トップへ

会津藩駐屯地跡

京都 伏見にある
会津藩駐屯地跡
(あいずはんちゅうとんちあと)。
ここは伏見御堂(ふしみみどう)があった
場所で、
鳥羽伏見の戦いのときに、
会津藩はここを駐屯地としていた。
伏見御堂は、戦国時代末期、
東本願寺の教如が創建した。

寺域は徳川家康から寄進され、
徳川と関係の深いお寺であった。
鳥羽伏見の戦いのあと、
伏見御堂は衰退していった。
老朽化した本堂も1990年に取り壊され、
今は、山門と鐘楼が残っている。
そして今、ここは、
残念ながら、幼稚園のようだ。
中には、入れない。

みごとに咲いた桜が、
痛々しかった。

バイバイ~。

トップへ
サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ